• 第298回定例研究会

    1.日時 2025年6月23日(月) 13:30~17:30、17:45頃~交流会

    2.場所 大阪科学技術センター 4階401号室、オンライン(Zoom)、B1階102

    会議室(交流会)

    3.プログラム

    【研究会】 『水素・燃料電池技術の研究開発動向』

    (1)13:30-13:35 代表挨拶

    (2)13:35-14:25 (QA含む)

    講演①「NEDOが取り組む水素関連活動と燃料電池・水素技術開発ロードマップについて」

    国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構

    水素・アンモニア部 水素共通基盤ユニット

    ユニット長 原 大周 氏

    (3)14:25-15:15 (QA含む)

    講演②「PEM水電解向けイリジウム使用量低減に向けた東芝の取り組み」

    株式会社東芝 研究開発センター ナノ材料・フロンティア研究所

    トランスデューサ技術ラボラトリー 吉永 典裕 氏

    ― 休憩(15分) ―

    (4)15:30-16:20 (QA含む)

    講演③「(仮)PEM型水電解式水素発生装置(HHOG??)」

    株式会社神鋼環境ソリューション 播磨製作所

    プロセス機器事業部 水素事業推進部 開発室 中西 哲朗 氏

    (5)16:20-17:10 (QA含む)

    講演④「京セラにおけるSOFC/SOECの取り組み」

    京セラ株式会社 きりしまR&Dセンター

    CN技術研究所 GX開発部 GX開発2課 小見山 貴弘 氏

    (6)17:10-17:25 総合質疑

    (7)17:25-17:30 代表挨拶

    【交流会】 17:45~1時間程度(立食、途中退席可)

    以上